0120-940-326
〒116-0003 東京都荒川区南千住2-6-5-101
営業時間 / 9:00〜20:00 定休日 / 日曜日
庇の修理
こんにちは🔅
6月に入り、日中はだんだんと暖かくなってきましたね✨
さて、今日は庇修理についてご紹介します。 玄関の庇が雨漏りして軒天が剝がれ落ちてしまったので見に来て ほしいという問い合わせをいただき早速調査を行った結果、 玄関庇は全体的に劣化が進んでおり、天井板が剝がれ落ちた状態でした。 このまま放置すると見た目も悪いし、落下したら危険なので、 修理工事行うことになりました。
先ずは軒天張り替えを行います ①既存庇の天井板と破風板、下地材などを撤去します。 撤去してみると破風板と垂木が腐食していました。
②垂木を補強します。
③垂木の補強が終わったら、軒天下地に金属サイディングを貼ります。 金属サイディングとは、柄付けされた金属板と断熱効果のある裏打材 によって構成された外壁材です。軽量で断熱性に優れ、省エネ効果があります。 他の外壁材で起こるひび割れ、凍害の心配がありません。
④庇の金属屋根が劣化し、雨漏りの大きな原因でした。 既存の金属庇を撤去します。下地から新しく庇板金を組み立てます。 先ずは、上にかぶさっている板金とルーフィングをはがします
⑤続いて庇の下地を取り付けます。
ベニヤ板を施工していきます。
⑥次にはルーフィングの施工です。
⑦ルーフィング施工後ガルバリウム鋼板を設置していきます。
⑧設置したら外壁と庇の取り合い部には雨押え板金を取り付けます。
⑨最後に破風板の取替えをします。新しい破風板を破風のサイズにあわせて カットします。カットして寸法を合わせた破風板を取り付けて交換完了です。
⑩工事完了です。
これで、雨漏りの心配することはありません。 軒天、庇に関する問い合わせは維心に任せてください。👷♂️🤩
21/08/11
21/06/26
TOP
こんにちは🔅
6月に入り、日中はだんだんと暖かくなってきましたね✨
さて、今日は庇修理についてご紹介します。
玄関の庇が雨漏りして軒天が剝がれ落ちてしまったので見に来て
ほしいという問い合わせをいただき早速調査を行った結果、
玄関庇は全体的に劣化が進んでおり、天井板が剝がれ落ちた状態でした。
このまま放置すると見た目も悪いし、落下したら危険なので、
修理工事行うことになりました。
先ずは軒天張り替えを行います

①既存庇の天井板と破風板、下地材などを撤去します。
撤去してみると破風板と垂木が腐食していました。
②垂木を補強します。
③垂木の補強が終わったら、軒天下地に金属サイディングを貼ります。
金属サイディングとは、柄付けされた金属板と断熱効果のある裏打材
によって構成された外壁材です。軽量で断熱性に優れ、省エネ効果があります。
他の外壁材で起こるひび割れ、凍害の心配がありません。
④庇の金属屋根が劣化し、雨漏りの大きな原因でした。
既存の金属庇を撤去します。下地から新しく庇板金を組み立てます。
先ずは、上にかぶさっている板金とルーフィングをはがします
⑤続いて庇の下地を取り付けます。
ベニヤ板を施工していきます。
⑥次にはルーフィングの施工です。
⑦ルーフィング施工後ガルバリウム鋼板を設置していきます。
⑧設置したら外壁と庇の取り合い部には雨押え板金を取り付けます。
⑨最後に破風板の取替えをします。新しい破風板を破風のサイズにあわせて
カットします。カットして寸法を合わせた破風板を取り付けて交換完了です。
⑩工事完了です。
これで、雨漏りの心配することはありません。
軒天、庇に関する問い合わせは維心に任せてください。👷♂️🤩
株式会社維心瓦工業
〒116-0003 東京都荒川区南千住2-6-5
0120-940-326
営業時間:9:00〜20:00
定休日:日曜日
◆◇――――――――――――――◇◆