0120-940-326
〒116-0003 東京都荒川区南千住2-6-5-101
営業時間 / 9:00〜20:00 定休日 / 日曜日
瓦棟取り直し工事
こんにちは!維心瓦工業のノムです。
本日ご紹介いたしますのは荒川区で行った瓦棟取り直し工事です。
工事前の状況を確認
大棟ずれと漆喰が劣化して銅線が切れておりました。
漆喰が劣化してしまうと、瓦の固定力が弱まります。
固定力が弱まりますと、瓦が動きやすくなり、ずれてしまいます。
ずれたまま放置すると強風や地震時に落下しやすくなりますので
大変危険ですので、修繕を行いました。
工事の流れ(工程)をご紹介します。☺
棟瓦取り直し工事は棟瓦を一旦取り外し、取り外した棟瓦を再び設置していきます。 1.のし瓦の撤去
棟を解体して、内部の腐食と土を撤去しきれいに掃除を行います。
撤去したのし瓦にひび割れがなければ再利用できます。👌
のし瓦と調整土を撤去した状態です。
2.なんばんでのし瓦再取り付けます。
なんばんでのし瓦再取り付けます。その際のし瓦を固定するための銅線を仕込んでおきます。
3.丸瓦の設置 のし瓦を積みなおし、仕上げを行っていきます。その後上部丸瓦を設置します。
4.棟を銅線で固定
最後に棟瓦を銅線でしっかりと固定し、工事完工です。
5.完工
棟の歪みなども全て補修致しました。
維心瓦工業では瓦棟取り直し工事行っておりますので、
瓦の事ならお気軽にご相談ください。🤩
21/08/11
21/06/26
TOP
こんにちは!維心瓦工業のノムです。
本日ご紹介いたしますのは荒川区で行った瓦棟取り直し工事です。
工事前の状況を確認
大棟ずれと漆喰が劣化して銅線が切れておりました。
漆喰が劣化してしまうと、瓦の固定力が弱まります。
固定力が弱まりますと、瓦が動きやすくなり、ずれてしまいます。
ずれたまま放置すると強風や地震時に落下しやすくなりますので
大変危険ですので、修繕を行いました。
工事の流れ(工程)をご紹介します。☺
棟瓦取り直し工事は棟瓦を一旦取り外し、取り外した棟瓦を再び設置していきます。
1.のし瓦の撤去
棟を解体して、内部の腐食と土を撤去しきれいに掃除を行います。
撤去したのし瓦にひび割れがなければ再利用できます。👌
のし瓦と調整土を撤去した状態です。
2.なんばんでのし瓦再取り付けます。
なんばんでのし瓦再取り付けます。その際のし瓦を固定するための銅線を仕込んでおきます。
3.丸瓦の設置

のし瓦を積みなおし、仕上げを行っていきます。その後上部丸瓦を設置します。
4.棟を銅線で固定
最後に棟瓦を銅線でしっかりと固定し、工事完工です。
5.完工

棟の歪みなども全て補修致しました。
維心瓦工業では瓦棟取り直し工事行っておりますので、
瓦の事ならお気軽にご相談ください。🤩
株式会社維心瓦工業
〒116-0003 東京都荒川区南千住2-6-5
0120-940-326
営業時間:9:00〜20:00
定休日:日曜日
◆◇――――――――――――――◇◆